top of page

幸せを味わえるあなたへ

極上の味とは、それぞれの食材が産み出すハーモニー
つじ半ロゴ縦siro2.png
​お席の予約は受付しておりません。
We don’t accept reservations all stores.
つじ半想い.jpg

ラーメン業界のつけ麺風雲児「つじ田」の創業者 辻田雄大と、「日本橋 天丼 金子半之助」の創業者 金子真也は、幼少の頃からの親友であり、いつか将来一緒にお店を出したいと目標をかかげていた。

二人は学生時代、金子の父が営んでいた割烹店で出していた「海鮮丼」が大好きでその価値も知らず毎日のように食べさせてもらっていた。その後二人もそれぞれの道を歩み独立した。

ある日、その海鮮丼が互いに忘れられず、この海鮮丼をもっと世の中の方に食べて頂きたいという思いから海鮮丼専門店を作る事を決意した。

そして海鮮丼を作り始めたが、あまりの材料費の高さに驚き、もっと安く、同じ品質の物を提供できないかと考え、北海道の水産会社「キョクイチ」さんにこの思いを伝えた所、共感して頂き、この価格でこの品質の海鮮丼を作り上げる事が出来た。日本橋海鮮丼 つじ半の自慢の海鮮丼を、是非とも味わっていただきたい。

皆様に食べていただきたい

あの日食べた海鮮丼を

​つ

​い

公式SNSはじめました.jpg

新着情報

2025.11.5

年末年始の営業に関して
 

・日本橋本店

12月30日まで通常営業

12月31日、1月1日 店休

1月2日~1月5日 11:00〜21:00(L.O.20:30)

1月6日から通常営業

 

・神楽坂店

12月30日まで通常営業

12月31日、1月1日 店休

1月2日から通常営業

 

・赤坂店

12月30日まで通常営業

12月31日〜1月3日 休館

1月4日から通常営業

 

・室町店

12月30日まで通常営業

12月31日 11:00〜15:00(L.O.14:30)

1月1日 休館

1月2日,3日 11:00〜21:00(L.O.20:30)

1月4日から通常営業

 

・富士見店

12月31日 10:30〜18:00(L.O.17:30)

1月1日  10:30〜19:00(L.O.18:30)

1月2日  10:30〜21:00(L.O.20:30)

1月3日  10:30〜21:00(L.O.20:30)

*12月27日〜2026年1月4日10:30オープン

 

・六本木ミッドタウン店

12月20日〜12月25日 11:00〜22:00(L.O.21:30)

12月26日〜12月29日 通常営業

12月30日 11:00〜20:00(L.O.19:30)

12月31日 11:00〜19:00(L.O.18:30)

1月1日 休館

1月2日 11:00〜20:00(L.O.19:30)

2025.4.1

価格改定のお知らせ
 

平素より日本橋 海鮮丼つじ半をご愛顧頂き、心より御礼申し上げます。

この度、昨今の価格高騰を受け、仕入食材や包装資材等に関しても度重なる値上げがございました。

長年に渡り価格を維持出来るよう、諸経費の削減など努めて参りましたが今後の見通しについても一段と厳しい状況が予想されます。

 

つきましては、誠に不本意ではございますが令和7年4月1日(火)より商品価格の改定を実施させていただくことになりました。

 

引き続きお客様にご満足いただける商品をご提供出来るよう従業員一同努めて参りますので、何卒ご理解いただき今後とも変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

梅  1,250円 → 1,350

​竹  1,650円 → 1,850

​松  2,200円 → 2,500

​特上 3,600円 → 3,900

(ららぽーと富士見店、前橋店は店舗情報のお品書きをご参照下さい)

日本橋海鮮丼 つじ半

2025.2.20

<営業時間変更のお知らせ>

日本橋本店は下記営業時間に変更いたします。
営業時間 10:00~21:30(LO.21:00)
何卒ご理解の程宜しくお願いします。

ABOUT

お品書き

特上

Tokujo

うに、かに、いくらを

贅沢に盛り合わせた海鮮丼。

特上2021年.JPG
松2021年.JPG

Matsu

うに、かに、いくらを盛り合わせ、江戸味を感じられます。

Take

カニ、いくら、まぐろの脂が織りなす旨味。

竹2021年.JPG

梅2021年.JPG

Ume

いくら、まぐろの旨味を

​堪能できます。

※商品の価格は店舗情報ページよりご確認いただけます。

We don't accept resavations all stores.

つじ半ロゴ横siro.png
bottom of page